-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年7月 日 月 火 水 木 金 土 « 6月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

お世話になっております。
多くのお問い合わせを頂いておりました、RZ34用の【R1TITAN リアブレースバー(クロモリ内蔵】が完成致しました。
商品詳細
https://shop.r1titan.com/products/detail/781
取付はボルトオンで車体に加工は必要ありません。
ノーマル車両のドレスアップ、車体剛性向上にも良いアイテムです。
Z34用と同様に、4点シートベルトが取り付けられるように運転席側・助手席側にアンカーボルトが取り付けられるようにねじ穴を開けています。
取り付けているシートはレカロRMSでシートレール・ベースフレームの加工はしておりません。
助手席シートが純正で、運転席シートがレカロRMSです。
高さの参考にして下さい。
新年あけましておめでとうございます。
R1TITAN商品を皆様にご愛顧頂けますよう社員一丸となって努力致しますので、本年も宜しくお願い致します。
昨年から、前期型が大分購入しやすくなったZ34の、「こんなパッケージどうですか?」というご提案として筑波やSUGOを走らせています。R1TITAN F/Rバンパー+R1TITANフルチタンエキゾーストシステムです。
GSで走行している理由は、052で走ってもGSタイムと混同されるので、だったらGSがいいでしょ、というだけです。ウォーマー無しの中古GSと052のタイム差は、筑波で0.3~0.5秒、SUGOで1秒が目安でした。12DTYPEAは、ウォーマー無しのGSと同等か少し速いくらいです。ただし、使用が物凄く難しいです。
このGTウィングは弊社で販売していますが、とにかく海外のお客様に喜んでいただけるのと、笑ってもらえるのでこのサイズです。そしてここまで後方かつ下げてマウントすると最高速がほぼ落ちない事が判明しました。
FL5は、第2弾の「R1TITANタワーバー」こちらは新形状で、1月末の発表予定です。
マフラーも引き続き大人気で本当に嬉しいですが、今年はもう一つ新形状のマフラーも製作予定です。レーシングブラックパッケージを2台めのデモカーとして予約していますので更に色々なテストが可能になります。
1台目デモカーは、ボンネットと一緒にスポイラーも製作していて、もう少し時間が掛かりそうですが、今年はたくさん出荷できそうです。
G80/G82は、マフラーが完成したので、次はサーキットに行ってみようと思います。
タイヤサイズの選択が難しいのと、良いブレーキキットがまだ見つけられていなくて(高価すぎでビビっています)取りあえずはパッド交換のみで走ってみます。
S2000は今年時間が無くて出来ませんでしたが、新たなパーツを開発します。
最後に、57秒266をどうしても出したいが為に作っているz33、あとコンピューターとインジェクターだけというところまで進んでいて、今年中には57秒台に入れたい車です。
こちらは、z33スーパーレジェーラ+GTウィングの組み合わせです。
CCS-Rは295/35R18を履くために現在オーバーフェンダー装着中。
こんな感じのRTITAN事業部ですが、本年も宜しくお願い致します!
BMW G80M3/G82M4用 R1TITAN ラインナップが完成しました。
縦置き4本出しの
並列サイレンサーの
フロントからフルチタンストレートパイプの、
フロントからフルチタンストレートで、音量を抑えた
ご覧になってください。
LEXUS RC-F用のR1TITAN EXTRAです。
2UR-GSEはトヨタのNAエンジンとして最高傑作です。V8・5000㏄で7,300回転までパワーが続くエンジン。
RC-Fの有り余るトルクを感じながら高回転に伸び続けるパワーと素晴らしいフィーリングとサウンドをR1TITAN Performaで体感してください
〇メインパイプ径 60Φ×2
〇サイレンサータイプ オーバルサイレンサー
〇インナーパイプ径 70Φ×2
〇テール径 100Φ×4
センターストレートパイプとの組み合わせの、R1TITAN Performaはこちらから。
センターパイプにサブサイレンサー・キャタライザーを追加する事も可能です。
お気軽にお問合せ下さい。
R1TITAN Japnan公式Instagram始めました。
最新R1TITANマフラーからエアロ、チタンシフトノブなどの様々な製品情報、マフラー開発の裏側などポストしていきます!
下記URL or QRコードからフォロー、いいね。お願いします!
今回はF82 M4用R1TITAN のご紹介です。
当社ではかねてよりBMWにも力をいれており、このマフラーも例外ではありません。
サイレンサーやテールエンドに焼き入れを行わず全体をスコッチ仕上げ。ギラつきを抑えつつ存在感を上品に演出しています。
以前ブログでご紹介したG82 M3用R1TITANと同様、純正バルブモーターで作動するバルブを装着しました。
チタン焼き無しスコッチ仕様はM4のラグジュアリーな印象と運動性能を両立。
職人の手により” M4 “の称号に相応しいマフラーに仕上がりました。
R1TITANマフラーの特徴 「ストレート構造」を徹底し軽量かつハイレスポンスを実現したR1TITANをF82で。
https://motor-fan.jp/weboption/event2024/
今月9/14(土) に行われるイベント「湾岸BASE YOKOHAMA オプションストリート ナイトフェス」に出店が決定しております。今回のF82ではありませんがデモカーの展示と一部物販がございます。
R1TITANシリーズは全てのパーツ、溶接や内部構造、表面処理にまでこだわった至極の一品です。ご来場の際はぜひお立ち寄りください。
スタッフ一同お待ちしております。
FD2用のR1TITANのお問い合わせを最近多く頂いております。
FD2に搭載されているK20Aは、DC5から圧縮比も0.2上げて11.7となり、リッター当たり出力が112.5馬力とNAとしては驚異的なパワーを出しています。
合わせて、1~3速はローレシオのギア比なので、音量も大きくなる傾向になります。
またエキマニを変更したりスポーツキャタライザーに交換することによって更に音量が大きくなる傾向になっています。
R1TITANでは、少しでも音量を下げるために大容量のオーバルサブサイレンサーをオフセットして採用しています。
メインサイレンサーは砲弾サイレンサーを採用しております。
それでも、もっと音量を下げたいとご希望のユーザー様が多くいらっしゃれば、メインサイレンサーも純正と同じオーバルサイレンサーを採用したモデルも制作しなければと考えております。
FK8、FL5とターボのシビックタイプRが販売されても、全く色褪せないどころか、存在感を増しているFD2、素敵な車ですね。